しるし付け作業でつけた通りに、布を切りましょう。
定規
30cmくらいのものがあると、スカートや身頃などの大きな範囲につかいやすいです。
ハサミを使う場合は定規はいりませんが、ロールカッターを使う場合は必須です。
|
コクヨ ステンレス直定規 30cm JIS1級 |
重石(ウェイト)・文鎮
裏に滑り止めがついているものがおすすめです。
あれば便利ですが、ペットボトルやトマトなどの缶詰でも代用できます。
私の机は小さいものなので、ハサミで作業をしているあいだに、
布の重みでスルスルっと垂れてしまい、手元の布が引っ張られてしまうのです。
重しで、滑るのを防ぎます。1〜2個あると便利です。
|
パターン用文鎮丸型文鎮380g重ねられる文鎮サイズ 直径60mm ウエイト |
裁ちばさみ
工作バサミではきれいに切れません。裁ちばさみを使いましょう。
|
ステンレスハサミキャップ付き 内藤商事 |
ロータリーカッター&カッティングマット
複数枚(わ、など)を1度に裁断するとき、ハサミを使うと布地が浮くことによって
ずれが生じやすくなりますが、ロータリーカッターを使うと、きれいに正確に切ることができます。
力をかける必要があるので、床・木の机にしっかり傷がつきます。
かならず、マットのうえで使うようにしましょう。
定規を使うと直線がラクにきれいに裁断することができます。
一般的に28mmが使われているようです。
|
ロータリーカッター 28mm |
|
【セット商品】clover クロバー カッティングマット 特大60 &ロータリーカッター 28mm |
大きなカッティングマットはわりと良い値段ですが、もしお近くにダイソーがある方はちょっとラッキーかも。
100円ではないですが、A4サイズが200円で販売されていました。
2枚購入してつなげるのもいいと思います。
テープカット定規
ロータリーカッターでいきおい余って、どこかちがうところを切ってしまったり
うにゅっと曲がってしまうのを防ぎます。
定規に溝があるので、レールに沿うことで確実にカットできます。
定規2枚をテープで止めあわせて溝をつくることで、手作り感満載のテープカット定規がつくれます。
|
【代引き・同梱不可】クロバー テープカット定規 57-924 |