作りたいもの、つくらなきゃいけないものをまとめておかないと忘れちゃう。
ううん、忘れちゃうというよりかは、タスク化しておかないといつまでも着手できないというほうがいいかも。
仕事でもそうですけれど「リスト化して・具体化して」目に見えるところに置いておくことほうが早く消化できるのですよね。何もしないよりも(今)
作りたいもの一覧
いま思いつくものはこれくらい。
小物:筆箱のようなポーチ
小物:メイクポーチ
機内持込ポーチ:アイマスクや耳栓・ペンやちょっとしたものを入れるポーチ
トップス:黒レースのTシャツ風カジュアルなトップス
はおりもの:紺色のカーディガンをレース加工でリメイク
夏用服:ダブルガーゼの紳士シャツL〜XLサイズ (トワルが必要)
夏用服:マキシワンピSサイズ (トワルが必要)
夏用小物:スライド窓の日よけカバー(西からの日差しが強い)
年間:Vネックのシルエットの良いファスナーなしのワンピースM〜Lサイズ (トワルのみ)
年間:クッションカバー
余裕があれば:カーテンレールの上につけるカーテンボックス
冬物:さいきん着ていない服を出してリメイクするか捨てるか選別する(手芸に関係ない)
所感
1年のうちに家で自由に制作にあてることができる時間がどれだけ確保できるか・・・。
海外滞在中はできないし、国内でも外出がおおいのでたったこれだけのリストでも大変かも・・・。
- 型紙作って
- 生地をパーツ化して芯を貼って
- アイロンと仮縫いと縫製
- 作業中に手順書を残して写真を撮らなきゃ
パターン調整のために最初はシーチングで試作品(トワル)もつくるから2回この手順を繰り返すわけで・・・。
と考えていたら結局2018年はぜんぜん着手できなかったのでした。
今年こそちょっと進めないと。。。