作りたいもの、つくらなきゃいけないものをまとめておかないと忘れちゃう。 ううん、忘れちゃうというよりかは、タスク化しておかないといつまでも着手できないというほうがいいかも。 仕事でもそうですけれど「リ …
投稿者: SewQuirrel
くるみボタン作成のポイントとアイデア&楽しい使いかた
難しそうに見えますが、材料さえそろってしまえば実はとっても簡単に作れてしまうのです。 はじめに ボタンって、小さな存在で「あり合わせのボタンでいいかな」とも思いがちですが、シンプルなお洋 …
リヨンでかわいい生地を購入してきたけれど、何を作ったらいいかな?
サノメイです。こんにちは! 先日、フランスはリヨンへ旅行へ行って来たのです。 リヨン観光はさておき、リヨン市内でいろいろ手芸やさん生地屋さんを見て歩いてきました。 リヨンは東京や大阪に比 …
初心者でもできる!ファスナーの上手なつけ方について
いちばん苦手な作業といってもいいファスナー付について、この記事で細かく見ていきたいと思います。 はじめに 私はファスナーをつけるのが下手です。 つけたはいいが、生地がつれてしまったり、 ところどころ表 …
Attention
Shop ページのパターンについて、手順書が現在作成中でまだ付属できていません。作業順はパターン中に直接、表示しています。
Information
2019年のやりたいこと、1つしか達成できないまま2020年になってしまいました、、、今年は昨年よりも忙しくなりそうで、なかなかお裁縫まで手が回らないかも。わーーん、、、
バイアステープメーカーで作る!簡単バイアステープの作り方について
この記事では、正方形からバイアステープを簡単に作るにはどうしたら良いか、について書いています。 はじめに 生地を斜めにとって、ちょきちょきと手作業と処理するのって面倒くさいこと限りないですよね。簡単に …
パンツやスカートのウェストベルトの付けかた
この記事では、パンツやスカートにウェストベルトパーツをつけるにはどうしたら良いか、について書いています。 はじめに 私が作るのはワンピースがメインなのでウェストベルトを別に用意して取りつけることはあま …
コラム:異常な気温の夏に、着心地のよい涼しいお家服とは?夏のおすすめ生地は?
こんにちは、サノメイです。 長らく海外にいましたので、久しぶりの投稿となります。 はじめに 今年は異常に暑いですね。今日も36度くらいでしょうか。ヨーロッパのわりと涼しい土地から帰ってきましたので、気 …
コラム:見返しの端処理について思うこと4点。見た目、着心地
この記事では、見返しの端処理について思うことを書いています。 思うことは以下の4点です。 見返しの下部分に縫いしろをつけないときの端処理 見返しの下部分に縫いしろをつけるときの端処理 どちらの方が見た …