コンテンツへスキップ (Enter を押す)

SewQuirrel

初心者でも作れます!家庭用ミシンで趣味の洋裁をはじめませんか?

  • HOME
  • 洋裁の基本
    • 洋裁の基本
    • 洋裁のFAQ
  • おすすめの洋裁本
    • おすすめの洋裁本
    • 洋裁関係のいろいろマップ
  • Blog & Column
  • About me
  • お問い合せ
  • HOME
  • 洋裁の基本
    • 洋裁の基本
    • 洋裁のFAQ
  • おすすめの洋裁本
    • おすすめの洋裁本
    • 洋裁関係のいろいろマップ
  • Blog & Column
  • About me
  • お問い合せ
ホーム>洋裁について

カテゴリー: 洋裁について

簡単!! 絵本バッグ の作り方 マチあり!裏地あり!切り替えあり!

2024-03-11 SewQuirrel洋裁について

絵本バッグ のサイズ うちの幼稚園では標準より少し小さめ幅の 38cm 幅の 絵本バッグ を指定されました。 すでに1年前から使っているA4クリアファイルが入る大きさのレッスンバッグは 幅36*高28 …

続きを読む

生地にまっすぐ線を引きたいのにいつの間にか斜めになってる?上手に線を引くには

2020-08-09 SewQuirrel洋裁について

定規におさまる範囲の線を引くときはまっすぐ引けるんです。 ですが、1m以上の線を引くとき、定規2つ分やそれ以上になったとき、定規で引いた線と定規をつなげたときにどうやらいつのまにか角度が変わっちゃった …

続きを読む

冬のニットで毛玉ができやすい素材問題と静電気問題

2020-01-05 SewQuirrelコラム・ブログ、洋裁について

はじめに 高くても安くてもブランドのものであっても、毛玉になるものはすぐに毛玉になりますよね。安い物が毛玉化するのは諦めもつきますが、高い物が安いものと同じ勢いで毛玉化するとなんだか腹が立ちます。笑 …

続きを読む

水着にパッドポケットを付けます!

2019-08-07 SewQuirrelコラム・ブログ、洋裁について

今まで使っていた水着の上が、Mサイズで少し大きかったので、ずっと気になっていたのです。フラッとH&Mに寄ったところ、水着の下に合いそうな白地のトップを発見!! サイズも小さめでこれでぶかぶかし …

続きを読む

パンツやスカートの「ゴムを通しをしない」ウエストベルトの作り方!もっと簡単に!

2019-03-03 SewQuirrel洋裁について、洋裁アイテム

「筒をつくって、ゴムを通す」のが一般的なウェストの処理方法ですが、もっと簡単にできる方法があります。 シックなお洋服にはあわないかもしれませんが、キッズ用やカジュアルなお洋服にするならこの方法で十分か …

続きを読む

紫外線を通さない生地素材、UVカット効果について

2019-02-16 SewQuirrelコラム・ブログ、洋裁について

お洋服に使う生地は自然の繊維がいい!という方もいらっしゃると思いますが、私は化学繊維も機能的でいいと思っている派です。 混紡率にもよりますがシワになりにくいですし、軽くさらっとしているので持ち運びする …

続きを読む

FAQ:硬めのハード接着芯をつけた生地を裏返すとボコボコになる

2019-01-30 SewQuirrelFAQ、洋裁について

バッグやポーチなどにハード接着芯をつけて裏返すとボコボコになってしまうことがなんとも難問なのです。   とくにバッグや小物の制作では、袋自体にハリをもたせて自立させるために「ハード」や「特厚 …

続きを読む

くるみボタン作成のポイントとアイデア&楽しい使いかた

2018-11-02 SewQuirrel洋裁について

難しそうに見えますが、材料さえそろってしまえば実はとっても簡単に作れてしまうのです。   はじめに ボタンって、小さな存在で「あり合わせのボタンでいいかな」とも思いがちですが、シンプルなお洋 …

続きを読む

初心者でもできる!ファスナーの上手なつけ方について

2018-08-31 SewQuirrel洋裁について

いちばん苦手な作業といってもいいファスナー付について、この記事で細かく見ていきたいと思います。 はじめに 私はファスナーをつけるのが下手です。 つけたはいいが、生地がつれてしまったり、 ところどころ表 …

続きを読む

バイアステープメーカーで作る!簡単バイアステープの作り方について

2018-08-28 SewQuirrel洋裁について

この記事では、正方形からバイアステープを簡単に作るにはどうしたら良いか、について書いています。 はじめに 生地を斜めにとって、ちょきちょきと手作業と処理するのって面倒くさいこと限りないですよね。簡単に …

続きを読む

投稿のページ送り

固定ページ 1 固定ページ 2 固定ページ 3 次

最近の投稿

  • 簡単!! 絵本バッグ の作り方 マチあり!裏地あり!切り替えあり!
  • 生地にまっすぐ線を引きたいのにいつの間にか斜めになってる?上手に線を引くには
  • 冬のニットで毛玉ができやすい素材問題と静電気問題
  • 水着にパッドポケットを付けます!
  • 夏用にフレンチスリーブの襟付きシャツっぽいロングワンピが作りたい

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2024年3月
  • 2020年8月
  • 2020年1月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

カテゴリー

  • FAQ
  • Slider
  • コラム・ブログ
  • 洋裁について
  • 洋裁アイテム
© 2025年 SewQuirrel. Bakes and Cakes | Developed By Rara Theme Powered by WordPress. プライバシーポリシー
上